公開発表論文・資料等
「中国向け半導体製造関連規制強化」
中野 雅之氏(一般財団法人 安全保障貿易情報センター(CISTEC)(学会理事))
「米国『CHIPSおよび科学法』について」
山田 哲司氏(地経学研究所)
「インフレ抑制法の成立と経済安全保障への影響」
齊藤 孝祐氏(上智大学)
「経済界から見た国家安全保障戦略」
原 一郎氏(一般社団法人 日本経済団体連合会)
「三文書後の防衛装備移転政策」
森本 正崇氏(慶応義塾大学(学会理事))
「経済安全保障の視点からみた防衛産業」
畑田 浩之氏(経済産業省(学会理事))
「政策手段としての安全保障貿易管理-日韓のホワイト国解除問題に見る可能性とリスク-」
佐藤 丙午氏(拓殖大学)
「対韓国輸出管理強化とWTO協定」
川瀬 剛志氏(上智大学)
「データ移転をめぐる国内外における制度的枠組みの構図」
新保 史生氏(慶應義塾大学)
山本 武彦氏(早稲田大学)
「激震・東芝事件から30年-日本政府の輸出管理ガバナンスの変化を追う」
押田 努氏(CISTEC 専務理事)
「CISTECの30年の歴史 -CISTECモデルの発展とそれを支える要因-」
村山 裕三氏(同志社大学)
「日米中の輸出管理の個人体験的歴史 -研究創成期から投影する課題-」
池内 恵氏(東京大学)
「トランプ政権と中東秩序の再編」
今井 宏平氏(アジア経済研究所)
「トルコ外交の基軸は変化したのか―2つの柱から3.5の柱へ」
田中 浩一郎氏(慶應義塾大学)
「サウジアラビア対イラン-緊迫する両岸関係-」
鈴木 一人氏(北海道大学)
「トランプ政権の対イラン政策」 資料(イランのミサイル実験と核合意)
報告者:渡井 理佳子氏(慶應義塾大学 大学院法務研究科)
「アメリカにおける対内直接投資規制の現状とその展望」
松本 栄子氏((拓殖大学大学院))
「米国の北朝鮮に対する経済制裁の新潮流」
高野 順一氏(日本輸出管理研究所)
「東南アジア各国のエンフォースメントについて」
METI安保管理政策課 奥家 敏和氏
「アジア地域に対するアウトリーチ活動について」
第22回研究大会
古川勝久氏(前・国際連合・安全保障理事会・対北朝鮮制裁委員会・専門家パネル・メンバー)
「北朝鮮による国連制裁回避行為と日本企業が直面する課題」
田畑伸一郎氏(北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター)
「ロシア経済に対する制裁の影響(2014~2016年)」
庄司智孝氏(防衛省 防衛研究所 地域研究部米欧ロシア研究室長)
「ベトナムの対米安全保障協力 米国による対越武器禁輸措置撤廃の意味」
真家陽一氏(名古屋外国語大学)
「中国製造2025の概要と政策策定の背景」
風間武彦氏((株)産政総合研究機構 代表)
「中国の最近のM&A動向と技術獲得戦略」
髙木綾氏(関西外国語大学)
「米国における中国からの対内直接投資 ―受入れの成否に影響を及ぼす安全保障要因に関する考察―」
第21回研究大会
米満 啓氏(第一輸出管理事務所)
「輸出管理におけるプログラムとソフトウェア」
松村 博行氏(岡山理科大学)
「「武器輸出」に対する国民の忌避意識の特徴:試行的意識調査の結果から」
須江 秀司氏(内閣府遺棄化学兵器処理担当室)
「対北朝鮮・イラン制裁における中国の姿勢」
鈴木 一人氏(北海道大学)
「イラン制裁緩和後の状況について 」
松本 栄子氏(東洋英和女学院大学大学院修了生)(佐藤 丙午氏 代読)
「対イランの金融制裁の実際と展望」
村上 拓哉氏(中東調査会)
「制裁緩和後の中東地域秩序:サウジアラビアとイランの対立の展望」
小泉 悠氏(未来工学研究所)
「テロ組織へのモノの流れ-旧ソ連・社会主義諸国におけるガバナンスと武器ブローカリング」
黒井 文太郎氏(軍事アナリスト)
「非国家主体の兵器調達手段について」、資料(シリア反政府軍の兵器)
榎本 珠良氏(明治大学 国際武器移転史研究所)
「非国家主体に対する武器移転の問題をめぐって」
蔭山 有生 氏(国立研究開発法人 情報通信研究機構)
「国際連携推進と安全保障輸出管理 -情報通信研究機構の事例研究-」
福井 康人 氏(広島市立大学 広島平和研究所)
「武器貿易条約(ATT)-関連する国際文書から見て-」
佐藤 丙午 氏(拓殖大学)
「無人化技術」
岩本 誠吾 氏(京都産業大学 法学部法政策学科)
「日本における小型ドローンの法整備の在り方 -比較法の視点から-」
田中 達浩 氏(富士通システム統合研究所)
「サイバー攻撃」
鶴田 順 氏(海上保安大学校/政策研究大学院大学)
「 アジアの海における「法の支配」」
堀 雅文 氏(一般財団法人 総合研究奨励会)
「我が国EEZの総合的監視に向けて」
近畿大学 次世代基盤技術研究所3D造形技術研究センター長 京極 秀樹氏
近畿大学工学部・学部長、工学部ロボティクス学科・教授
「3Dプリンタの技術動向」
東京大学 工学部 精密工学科 教授 鈴木 宏正 氏
「X線CTによるリバースエンジニアリングと3Dプリンティング」
CISTEC 調査研究部 主任研究員 井上 道也氏
「安全保障貿易管理の面から見た3Dプリンタの現状」
外務省 中東アフリカ局長 上村 司氏
「最近の中東情勢について」
中東調査会 上席研究員 高岡 豊氏
「「イスラーム国」の発生と伸張についての考察」
風木 淳氏(経済産業省)
「制度について」
森本 正崇氏(慶應義塾大学)
「政策的な側面」
鈴木 一哉氏(浜松ホトニクス)
「一企業から見た実務的な側面」
松本 栄子(2011年度東洋英和女学院大学大学院(国際協力研究科)修了生)
『米ドル決済システム構造に見る経済制裁の有効性に関する考察
-米国の北朝鮮に対する経済制裁のケーススタディ-』
廣瀬 侑子(ヒロセ貿易サービス)
『輸出管理の現場』
兼光 達也(CISTECアドバイザー)
『東南アジアの輸出管理制度の現状』
富川 英生(防衛省防衛研究所 理論研究部 社会経済研究室 主任研究官)
『東南アジアの安全保障』
西山 淳一(三菱重工業㈱)
『デュアルユース技術の現状』
岩本 誠吾(京都産業大学)
『国際法から見た無人化兵器』
佐藤 丙午(拓殖大学)
『無人自動兵器の拡散と戦争の変化:管理の可能性と限界』 『資料編』