CISTECジャーナル

CISTECジャーナル 2025年3月号    

1. 輸出管理News

  1. I 補完的輸出規制の見直しに関する政省令等の改正についてパブリックコメント募集開始
    CISTEC事務局
  2. II 補完的輸出規制の見直しに関する政省令等の改正についてCISTECより意見提出
    CISTEC事務局
  3. III 防衛装備の移転に係る制度運用面の改善要望について―要望書(その3)の提出―
    CISTEC 防衛装備移転手続等対応WG
  4. IV 対内直接投資等に関する政令改正についてパブリックコメントを募集―CISTECからも意見を提出
    CISTEC事務局
  5. V 2024年度定例のリスト改正等を含むパブリックコメントが開始
    CISTEC事務局
  6. VI 重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律の概要(セキュリティ・クリアランス制度)
    CISTEC事務局

2. 【特集/第2次トランプ政権の基本方針と中国の対抗措置】

  1. 〈1〉米国トランプ新政権の基本方針及び政策の概要(対中輸出規制政策、対露輸出規制・制裁政策その他)
     CISTEC 理事 国際輸出管理調査・協力部長  田上 靖
  2. 〈2〉トランプ大統領覚書「アメリカファースト投資方針」(対内投資規制及び対外投資規制の基本方針)の概要
     CISTEC 理事 国際輸出管理調査・協力部長  田上 靖
  3. 〈3〉中国の最近の輸出規制とその関連動向(2024年12月末~2025年1月初め)
     CISTEC事務局
  4. 〈4〉米国の対中10%関税賦課後の中国による対抗的規制動向
     CISTEC事務局

3. 【特集/第2次トランプ政権と激動する国際情勢】

  1. 〈1〉ウクライナ情勢が急展開~欧州はトランプ政権の外交攻勢に疑心暗鬼~
     在独ジャーナリスト  熊谷 徹
  2. 〈2〉ロシア・ウクライナ戦争の2月初旬時点での情勢と見通し
     渡部安全保障研究所 所長  渡部 悦和
  3. 〈3〉トランプ高関税砲はどこまで膨張中国を追いつめるか
     産経新聞 特別記者  田村 秀男
  4. 〈4〉ガザ戦争と変化する中東のパワーバランス――新たな均衡点を模索する域内アクターとトランプ政権
     防衛大学校 名誉教授  立山 良司

4. 【特集/経済安全保障を巡る諸課題と対応】

  1. 〈1〉経済的威圧とそれへの反応措置の国際法上の評価
     東海大学法学部教授・東京大学名誉教授  中谷 和弘
  2. 〈2〉安全保障と商業宇宙の統合戦略について
     日本宇宙安全保障研究所理事・未来工学研究所研究参与  外園 博一
  3. 〈3〉経済安全保障と知的財産管理
     東京大学、東京科学大学  渡部 俊也
  4. 〈4〉貿易金融AML対策・経済安全保障対策におけるNACCS等貿易プラットフォーム保有データの活用可能性について
     近畿大学 経営学部 教授  花木 正孝/株式会社NTTデータ シニア・スペシャリスト  河田 禅

5. 【特集/AI、新興技術をめぐる諸動向】

  1. 〈1〉中国のAI軍事革命(智能化戦争への挑戦)
     渡部安全保障研究所 所長  渡部 悦和
  2. 〈2〉量子情報科学技術をめぐる国際的な競争と協調
     京都先端科学大学  土屋 貴裕
  3. 〈3〉バイオテクノロジーの発展がもたらす安全保障への影響
     国立感染症研究所 客員研究員  四ノ宮 成祥/東洋英和女学院大学 国際社会学部 准教授  田中 極子
  4. 〈4〉チップレット集積技術の最新動向と我が国の強み
     東京科学大学 総合研究院 特任教授  栗田 洋一郎
  5. 〈5〉DeepSeekショックの深層
     フリージャーナリスト  杉本 りうこ

6. 【特集/大量破壊兵器拡散防止に係る国際条約関連動向】

  1. 〈1〉カットオフ条約交渉開始を目指して:日本の作業文書等を手掛かりに
     国際安全保障専門家  福井 康人
  2. 〈2〉「化学兵器禁止条約」~米・露化学兵器廃棄後の役割
     帝国繊維(株)技術顧問(元陸自化学学校長)  岩城 征昭

7. 調査・分析レポート

  1. ロシアの新型旅客機MC-21崩壊の軌跡 旅客機開発に制裁がどのように影響してきたか
    一般社団法人ROTOBO ロシアNIS経済研究所 研究員  渡邊 光太郎
  2. Critical and Emerging Technologies List(15) 極超音速兵器と、その迎撃をめぐる開発動向
    テクニカルライター  井上 孝司
  3. 中国の軍民融合関連動向:2024年12月~2025年1月のトピック
    株式会社産政総合研究機構 代表取締役 兼 主席研究員  風間 武彦

8. 【特集/欧米の規制動向】

  1. 〈1〉米国の2025会計年度国防授権法におけるサイバーセキュリティ関連の重要規定とその概要
     法政大学 人間環境学部 教授  永野 秀雄
  2. 〈2〉EUの「強制労働で作られた製品を禁止する規則」の制定
     信州豊南短期大学教授・前国立国会図書館専門調査員  山口 和人
  3. 〈3〉EUの強制労働製品域内流通・域外輸出禁止規則(2027年12月14日全面適用)の概要
     CISTEC 参与 有賀 秀成
  4. 〈4〉米国EARの対中国等懸念国規制の著しい強化改正の概要(AI、先端コンピュ―ティング関連新規制等)
     CISTEC 理事 国際輸出管理調査・協力部長  田上 靖/
     CISTEC 国際輸出管理調査・協力部 上席主任研究員  久保田 慎一
  5. 〈5〉米商務省BISが中国等の13企業・団体をEntity Listに新規掲載
     CISTEC 国際輸出管理調査・協力部 上席主任研究員  久保田 慎一
  6. 〈6〉米国FIRRMA(外国投資リスク審査現代化法)及び下位規則の概要(第2版)(罰則の大幅強化、CFIUS権限の拡大)
     CISTEC 理事 国際輸出管理調査・協力部長  田上 靖
  7. 〈7〉米国の新たな対ロシア制裁(輸出等規制を含む)(1月~2月の動向)
     CISTEC 理事 国際輸出管理調査・協力部長  田上 靖/
     CISTEC 国際輸出管理調査・協力部 上席主任研究員  久保田 慎一
  8. 〈8〉英国の近時の対ロシア制裁(輸出等規制を含む)の概要(1月の動向)
     CISTEC 国際輸出管理調査・協力部 上席主任研究員  久保田 慎一

9. 輸出管理Q&A

  1. 自己使用目的が役務取引許可不要となる法的根拠を教えて下さい。/外国にある100%の親会社に特定類型①(ロ)の例外規定が適用できる理由

10. 海外アウトリーチ報告

  1. 第31回アジア輸出管理セミナー開催

11. 見学研修会報告

  1. 2024年度素材専門委員会及びABC兵器・ミサイル関連機器専門委員会共催一泊二日見学研修会~研修先:航空自衛隊小松基地、こまつの杜、石川県立航空プラザ、小松製作所粟津工場

12. 委員会便り

  1. 2024年度の活動状況

13. セミナーNEWS

  1. 安全保障貿易管理研修会 Webライブ配信セミナー 技術提供管理に関する研修会 Q&A
  2. 安全保障貿易管理研修会 Webライブ配信セミナー実務演習コース ―キャッチオール規制/取引審査/濃淡管理の実際/教育/監査―  Q&A

14. CISTEC UPDATE

  1. 研修会案内2025年度研修会・認定試験 年間スケジュール(日程別)書籍案内CISTEC書籍一覧表
    講師派遣のご案内2024年度輸出管理相談実績

15. 報告書

  1. 「CISTEC 2025年 アジア政府及び産業界との対話」報告書―国際関係専門委員会 アジア対話分科会―